スタッフブログ

2020年03月

2020.03.11

3.11

 みなさんこんにちは。グッドライフコーホーの丸尾です。今日は天気は良いですが風がひんやりしていますね。明日はまた朝が冷えるという事です。寒暖差が激しい季節ですので、皆様ご自愛ください。

さて、今日は3.11.東日本大震災から9年を迎えました。9年前のあの日皆さんはどのように過ごしていましたか?私は娘を出産して約3週間目で、地震発生時はちょうどTVを見ながら授乳の最中でした。急にTV画面が切り替わり、目にする光景に驚くばかりだったことを思い出します。

あの日、私の腕の中でスヤスヤとしていた娘ももう9歳。東日本大震災を悼む心を共有できる年齢になりました。本来学校が休校ではない場合は、全校集会で花は咲くを歌ったり、黙とうを捧げたりしているようです。

今日は、子供たちの手をとり、我が家でも祈りを捧げたいと思います。

2020.03.04

 みなさんこんにちは。グッドライフコーホーの丸尾です。

今日は雨、昨日と比べると気温もぐっと下がり肌寒い一日になりそうです。

さて、昨日は「ひな祭り」。我が家も娘たちとひな祭りパーティーをしました。皆さんは「ひな祭り」の由来をご存知ですか?ここで少しご紹介。

☆ひな祭りの由来は中国から伝わった「五節句」という行事のひとつ「上巳」。季節の節目を意味する「節」の頃は、昔から邪気が入りやすいとされていて、中国では上巳には、川で身を清める習慣がありました。日本では紙などで作った人形で自分の体を撫でて穢れを移し川に流すことで邪気祓いをする行事として広がっていき、人形を流して邪気を祓うこの習慣が、現在でも残るひな祭りの「流し雛」のルーツと言われています。

「上巳」が広まる頃、平安時代の貴族の子供の間で「雛あそび」と呼ばれるままごとに近い遊びが流行していて、この人形遊びと「上巳」が結びつき今の「ひな祭り」の原型になったとも考えられています。また、時代とともに立派な人形が作られるようになると、人形は流されるものから飾るものに変化し、江戸時代には女の子の行事として定着したようです。

平安や江戸の時代からの伝統行事。そう思うと奥深いですね。ちらし寿司を食べて、あられを食べるだけではなく、こうした由来も子供たちに語ってみたいと思いました。親子ともに「ふ~ん、へぇ~」程度からでも、歴史に触れる良い機会。大切にしたいですね。

さて、今日は足元が濡れていますので、気を付けましょう!

2020.03.02

3月になりました

 みなさんこんにちは。グッドライフコーホーの丸尾です。

3月に入りました。今日は上着が必要でない位暖かな1日でしたね。明日も引き続き暖かく、水曜日はまた寒くなるようです。寒暖差の大きい1週間になりそうなので、引き続き体調管理を引き締めて行きたいと思います。

さて、本日からコロナ対策として全国一斉休校が始まりました。子供がいる家庭では、夏休みのような日々のスタート。我が家もその1つです。どうこう言ってもどうにもならないので、お昼ご飯の段取りも、子供の1日の過ごし方も早め早めに対応していきたいと思います。

さて、今日ももうひと踏ん張り!

Copyright (C) グッドライフコーホー All Rights Reserved.